美術を社会・文化の発展に結びつけます

MENU

オークションレポート

2021.04.28

会場:  マレットジャパン オークションハウス

セール: SALE#210318

日時:  2021年3月18日(木曜日)14:00~

 

落札総額:  163,010,000円(落札手数料含まず)

落札率:    78.7%

作品数:    226点(落札178点、 不落札48点)

 

3月18日(木)に開催されたマレットジャパンの近現代美術のオークションをレポートする。
国内作家63名、海外作家54名による作品がセールにかけられ、その内訳は、絵画作品62点、版画作品(写真含む)151点、その他、陶芸やブロンズなどの立体作品13点、合計226点となっている。出来高は、落札総額1億6301万円(落札手数料含まず・以下同)、落札率は78.7%。落札された作品の半数近くが、落札予想価格上限を超える価格で落札された。

最高額で落札されたのは、ロッカクアヤコの少女と猫を描いたオリジナル作品LOT.93《作品》(100.4×100.2㎝、キャンバス・アクリル)で、落札予想価格800~1300万円のところ、落札予想価格上限の約1.7倍となる2200万円の高値で落札された。ロッカクアヤコは他にも4点1組の版画集《早生まれ行進曲》が1点ずつ個別で出品されていたが、いずれも落札予想価格100~150万円のところ、落札予想価格上限を超えて落札されている。国内外での評価も高く、市場で安定した人気を誇る作家となった。
次いで高額落札となったのは、バンクシーが、「硫黄島の星条旗」という報道写真をモチーフに制作した作品LOT.32《Flag(Silver)》(46.9×66.7㎝、シルクスクリーン)で、落札予想価格300~400万円のところ、落札予想価格上限の約1.6倍となる640万円で競り落とされた。バンクシーはロッカクアヤコ同様、継続的に支持を得ており、国内外のオークションでお馴染みの作家である。

今回は、イギリス出身の現代美術家ジュリアン・オピー(1958-)にスポットを当てる。
オピーは、絵画だけでなく、立体、映像、インスタレーションなど様々な表現方法で作品を発表している。人物や風景を点や太線で簡略化し描いたピクトグラムのような作品が特徴的で、シンプルな描画と色彩からなる確立された作風は評価も高く、世界中の主要美術館に作品が所蔵されている。

本セールでは、4点の出品があった。一番高額で落札されたのは、見る角度によって絵柄が立体的になり、動いて見える表現が可能となるレンチキュラーパネルに点と太線で抽象化された女性が描かれた作品LOT.33《Sara Dancing in Sparkly Top》(レンチキュラーアクリルパネル、インクジェット)で、落札予想価格250~350万円のところ、290万円で落札された。オークションの事前情報でも、絶え間なく変化する図が興味深い注目作品として取り上げられた1点で、関心度は高かったと思われる。
他、LOT.30《Watching Suzanne(back)No.2》(アクリルパネル、シルクスクリーン)は、落札予想価格100~150万円のところ、150万円で落札。続くLOT.31《New York Couple 2:「New York Couples」より》(シルクスクリーン、コラージュ)は150~200万円のところ、160万円と、いずれも落札予想価格内で落札された。オークションの後半でセールにかけられたLOT.173《Woman taking off man’s shirt, 2003》(シルクスクリーン)は、落札予想価格15~25万円のところ、落札予想価格下限に届かない10万円での落札となった。本作は、無限定の版画作品であり、希少性が低いため、予想価格設定も低めである。

LOT.30《Watching Suzanne》の価格の推移を分析する。
《Watching Suzanne》は、女性の身体を力強い線で描いた作品で、後ろ姿(back)と前からの姿(front)の2種類あり、それぞれ10点セットで発表されている。オークションでは今回のように1点で出品されることが多い為、1点での出品を基に、近年最後の出品となった2018年から5年間遡り2014年までのデータをグラフ化した。ACFパフォーマンス指標をみてみると2016年に下降をみせるも、常に落札予想価格上限を上回り推移している。2017年には、2015年と並ぶまでに回復し、2018年には、更に右肩上がりの推移となっている。今回の落札結果からも上昇トレンドであることがわかる。

2104ACF美術品パフォーマンス指標

2104ACF美術品時価指数

好調な作品がある一方でLOT.173《Woman taking off man’s shirt, 2003》のように落札予想価格に届かない低調な作品もある。LOT.173は、ここ最近の出品では不落札が続いていた為、落札予想価格も下降傾向にあった。
作家の人気動向だけではなく、作品の種類や技法、希少性を把握したうえで、動向を細かく注視していくことが重要であると考えられる。

●次回のマレットジャパンオークション開催予定●
2021年5月20日(木)14:00~
会場:マレットジャパン オークションハウス
※開催日時は事前の告知なしに変更になる場合がございます。
※YouTubeにて、ライブ配信も行っています。

【お問合せ先】
株式会社マレットジャパン
〒135-0016 東京都江東区東陽3-22-6 東陽町AXISビル1F
TEL:03-5635-1777  FAX:03-5635-1778
E-mail:info@mallet.co.jp

2021.03.29

会場:  SBI Art Auction

セール: LIVE STREAM / 2021年1月29日(金曜日)13:00~

Modern and Contemporary Art / 2021年1月30日(土曜日)13:00~

 

落札総額:  880,917,250円(落札手数料込み)

落札率:    94.8%

作品数:    640点(落札607点、 不落札33点)

 

1月29日(金)・30日(土)と、2日間連続で開催されたSBI Art Auctionのセールについてレポートする。
1日目の開催は、会場を使用しないライブ配信型のオークション「Live Stream」。落札予想価格の平均が15~24万円程度の比較的買いやすい作品が300点出品された。落札286点・不落札14点、落札率95.3%と活況で、単日の落札総額は、9804万9000円(落札手数料込み・以下同)だった。
2日目には、従来の会場を使用した形式でのオークション「Modern and Contemporary Art」が代官山のヒルサイドフォーラムで開催された。落札予想価格の平均が88~140万円程度の作品が340点出品され、落札321点・不落札19点で、落札率は94.4%だった。落札総額は7億8286万8250円まで伸び、初日と合わせると8億8091万7250円となった。経済が不安定となったコロナ禍においても、現代アート市場は活況を呈している。

最高額で落札されたのは、斎藤義重のLOT.561《作品》、ドリルされた合板、油彩による作品。落札予想価格300~500万円に対して3335万円まで競り上がった。落札予想価格上限の6.67倍にまで伸びた高額落札に会場が沸いた。次に高額での落札となった作家は、ロッカクアヤコ、井田幸昌、マサキ、ミスター、奈良美智、Mr. Doodle、バンクシー、草間彌生、小松美羽…と続いている。今回のセールでアクセス数も多かった人気の作家たちである。

今回は、イギリスで20世紀を代表するアーティストの1人と言われるデイヴィット・ホックニー(イギリス・1937-)に焦点を当て、レポートする。ホックニーは、ポップ・アート運動にも参加し、大きな影響を与えたことでも知られ、油彩やドローイングだけでなく、版画、フォトコラージュ、舞台美術など多岐にわたる作品を手掛け、優れた作品を残している。近年では、iPhoneやiPadを用いて描いた作品も発表するなど、表現の幅を広げている。

本セールでは、“My Window”シリーズ2点、“ブルー・ギター”シリーズ2点、合計4点の出品があった。 “My Window”シリーズは、iPhone , iPadを用いて窓越しの景色を描写した作品で、明るい陽光を感じさせる色調には、ホックニーらしさが溢れている。1点のインクジェットプリントの版画作品と120点の作品を収めた作品集とオリジナルケースがセットになったアートエディション。LOT.536《My Window, Art Edition(No.751-1000)》、LOT.537《My Window, Art Edition(No.251-500)》は、落札予想価格100~150万円のところ、LOT.537は212万7500円、LOT.536は、201万2500円で落札された。

“ブルー・ギター”シリーズは、詩人ウォレス・スティーブンとピカソの絵にインスパイアされて制作された詩画集からの作品である。いずれもエッチング、アクアチントによるエディション200の版画作品となっており、LOT.534《明暗法で(9)「ブルー・ギター」より》は、落札予想価格15~25万円のところ、43万7000円で落札された。LOT.535《パレード(6)「ブルー・ギター」より》は、落札予想価格20~30万円のところ、36万8000円で落札された。

“ブルー・ギター”シリーズの最近の5年間の指標(ACF美術品パフォーマンス指標)を見てみると、
2016年の落札価格平均、16万4000円から始まり、以降25万円付近で上下動をみせながら、落札予想価格上限付近を推移している。2020年に下降を見せるが、落札予想価格内で収まっている。落札中央値の推移を示す落札価格による時価指数は、2016年の約17万円から始まり、20~30万円の間で安定している。今回のセール結果から、上昇にも期待が持てる。
現存している作家の今後の活動と合わせ、パフォーマンス動向も注視していきたい。
2103ACF美術品パフォーマンス指標

2103ACF美術品時価指数

※シリーズの中で、代表作《老いたギタリスト》という作品は評価が高く、データ上で異常値となる為、
除いてグラフ化している。

●次回のSBIアートオークション開催予定●
【LIVE STREAM AUCTION】 Modern and Contemporary Art
2021年4月2日(金) 13:00-
2021年4月3日(土) 13:00-
【お問い合わせ先】SBIアートオークション株式会社

〒135-0063 東京都江東区有明3-6-1 TFTビル東館7F

TEL:03-3527-6692  FAX:03-3529-0777

E-mail:artauction@sbigroup.co.jp

2021.02.25

会場:  マレットジャパン オークションハウス

セール: SALE#210128

日時:  2021年1月28日(木曜日)14:00~

 

落札総額:  140,020,000円(落札手数料含まず)

落札率:    85.32%

作品数:    259点(落札221点、 不落札38点)

 

1月28日(木)に開催されたマレットオークションについてレポートする。全体の出来高は、1億4002万円(落札手数料含まず・以下同)、落札率は85.32%だった。絵画作品だけでなく、ガレやドームの芸術性の高いガラス工芸作品やパリを拠点に活動する写真家・オノデラユキのポートレート作品など、世界各国から集められた多様な美術品259点がセールにかけられた。
最高額で落札されたのは、具体美術作家として知られている松谷武判の作品LOT.72《流動-89》(117×89㎝)で、落札予想価格400~600万円のところ、落札予想価格上限と同額の600万円で落札された。白いキャンバスに漆黒の合成ボンドを垂らしたモノクロの世界で、存在感のある躍動が表現された本作は、松谷の世界観が強く感じられる作品であり、高額での落札となった。松谷は、他にも3点の出品があったが、内2点は不落札で、作品によって評価が分かれる結果となった。
次に高額落札となったのは、アクリル絵の具を使い、手で直接段ボールに少女を描き上げたロッカクアヤコのオリジナル作品LOT.79《無題》(81×33㎝)で、落札予想価格200~300万円のところ530万円で落札された。ロッカクは、他にもオリジナル1点、マルチプル3点の出品があったが、いずれも落札予想価格上限を上回る金額での落札となり、安定した人気を誇っている。

今回は、日本を代表する現代美術家のひとりである村上隆(むらかみ・たかし、1962-)にスポットを当てる。村上は、海外で開催されたオークションで、美少女や青年の等身大フィギュアが高額落札されたことで世界的にもその名を知られている。村上が描く「DOB君」「かいかい」「きき」「お花」などのキャラクターは、若者を中心に人気があり、有名ブランドやアーティストとコレボレーションすることも多く、国内においてもその認知度は高い。

本セールでは、「DOB君」「お花」「ドラえもん」シリーズ等14点の出品があった。
中でも、LOT.110~113の「ドラえもん」をモチーフとしたオフセットプリント作品4LOTをピックアップし、動向を読み解く。「ドラえもん」をモチーフとした作品は、2002年に開催された『THEドラえもん展』で藤子・F・不二雄に制作を依頼されたことに始まり、後の『THEドラえもん展』でも展開されたシリーズである。
LOT.110《藤子・F・不二雄先生とドラえもんがお花畑に居る/ドラえもんの日常/お花畑の中のドラえもん》の3点セットは、落札予想価格15~20万円のところ、15万円で落札された。LOT.111《ドラえもん ありがとう/さぁ!いくぞ!/えいえいおー!》の3点セットは、LOT.110と同じ落札予想価格だったが、不落札だった。続く、LOT.112《お花畑の中の「どこでもドア」/「どこでもドア」でお花畑にやってきた!》の2点セットは、落札予想価格10~15万円のところ、11万円で落札、LOT.113《藤子・F・不二雄先生とタイムマシンで何処までも!/どこでもドア いろいろあるよ》の2点セットは、落札予想価格12~17万円のところ、13万円での落札となった。1点の不落札を除き、落札予想価格内で落札された。

同一条件(ドラえもんシリーズ・オフセットプリント・エディション1000)の作品を抽出分析したACF美術品パフォーマンス指標注*を見てみると、オークション市場に登場した2017年には、落札予想価格上限を超えて落札され、2019年では、落札予想価格上限に近い価格での落札となっている。2020年に全体的に上昇したように見受けられるが、これは今回のような複数セットでの出品によるもので、1点当たりでみるとほぼ横ばい傾向にある。ドラえもんシリーズは、複数で出品されることが多く、2020年10月には、11点で出品されたこともあった。この安定した値動きが、上昇と下降どちらに推移していくのか、その動向を今後も注視していきたい。

2102ACF美術品時価指数

2102ACF美術品パフォーマンス指標
注*:選出の作品は2017年からオークション市場に登場している為、ACF美術品パフォーマンス指標・時価指数ともに、2017年からのデータをグラフ化している。また、2018年には出品が無かった為、2018年を除いたグラフとなっている。

●次回のマレットジャパンオークション開催予定●
2021年3月18日(木)14:00~ Modern and Contemporary Art
2021年3月20日(土・祝) 14:00~ 特別セール
「村上春樹氏の草稿・署名本(黒河内コレクションより)」
会場:マレットジャパン オークションハウス
※開催日時は事前の告知なしに変更になる場合がございます。
※YouTubeにて、ライブ配信も行っています。

【お問合せ先】
株式会社マレットジャパン
〒135-0016 東京都江東区東陽3-22-6 東陽町AXISビル1F
TEL:03-5635-1777  FAX:03-5635-1778
E-mail:info@mallet.co.jp

2021.01.28

会場:  Shinwa Auction(シンワオークション) 銀座メディカルビル1F・B1F

セール: 近代美術 / 戦後美術&CONTEMPORARY ART / 近代美術PartⅡ / MANGA

日時:  2020年11月21日(土曜日)15:00~

 

落札総額:191,060,000円(落札手数料含まず)

落札率: 75.23%

作品数: 436点(落札328点、 不落札108点)

 

今回は昨年の11月21日(土)に開催されたシンワオークションについてレポートする。全体の出来高は、1億9106万円(落札手数料含まず・以下同)、落札率は75.23%だった。
分野別の内訳は、MANGAから78点、近代美術PartⅡから184点、戦後美術&CONTEMPORARY ARTから39点、近代美術から135点で、合計436点もの作品がセールにかけられた。
近代美術のジャンルでは、棟方志功と彼末宏の両作家で特集が組まれ、棟方が19作品、彼末が11作品と優品が多数出品され、コレクターを惹きつけた。それぞれの作家全ての出品作品が、落札予想価格を下回ることなく落札され、活気のあるセールとなった。
戦後美術&CONTEMPORYARY ARTのジャンルは、出品数が最も少なかったものの、39点中33点の作品が落札され、84.62%と高い落札率をみせた。落札予想価格上限を大きく上回る高値で落札される作品も多く、活発な競りが展開された。

最高額で落札されたのは、モーリス・ユトリロの作品LOT.440《クリニャンクールのノートル=ダム教会、モンマルトル》(57.8×74.0㎝、パネル・油彩)で、落札予想価格1800~2800万円のところ2100万円で落札された。ユトリロの作品の中でも評価が高い「白の時代」と呼ばれた時期の教会のある風景を描いた作品である。最終LOTで、最高額での落札は、名画の出品の印象が強く残る競りとなった。
次いで、高額落札となったのは、LOT.77手塚治虫の《鉄腕アトム扉絵原画》。落札予想価格1000~2000万円のところ、1000万円で落札された。日本のポップカルチャーのひとつとして、圧倒的な支持を得ているマンガやアニメは、海外では美術品のように取引される一面を持ち、多くの取引実績を残している。その影響を受けて、2018年頃から、シンワオークションを先駆けとし、国内の美術品市場においてもマンガやアニメの取り扱う動きがあり、今では定期的に作品が出品されるようになっている。今後、マンガやアニメが美術品として認知されるようになるのか、国内の市場動向が注目される。

今回は、ストリートアートをゲリラ的に描くことで知られているイギリス出身のグラフィティアーティスト、Banksy(バンクシー、1974-)をピックアップし、レポートする。バンクシーは、社会的メッセージを盛り込んだ作品を多く手掛けることで知られている。 何より、2018年のロンドンのオークションで起きた落札と同時に作品がシュレッダーにかけられたハプニングで記憶している人が多いのではないだろうか。
今回のセールでは、シルクスクリーン4LOT、フィギュア(スタチュー)4LOTの出品があった。以前(2018年12月)のオークションレポートで版画作品を分析しているので、今回はフィギュアに焦点を当て、分析を行う。

フィギュアは、BRANDALISM(Banksy) MEDICOM TOY/Sync.の作家名で出品されている。トイメーカーであるMEDICOM TOY(メディコム・トイ)の「Sync.」は、アーティストとのコラボ専門プロダクトである。バンクシーの代表作をフィギュア化した LOT.295《FLOWER BOMBER(White Ver.)》、LOT.296《FLOWER BOMBER(Black Ver.)》(H39.4×W34.0cm)は、武器の代わりに花束を投げようとしている暴徒の少年像で、白と黒の色違いで出品され、それぞれ落札予想価格5~10万円のところ16万円で落札された。
LOT.298とLOT.299《BOMB HUGGER(Red Bomb Ver.)》(H38.4×W15.2cm)は、少女が赤い爆弾を抱えた作品。同一作品の出品だった。落札予想価格が5~10万円のところ、LOT.298は、16万円、LOT.299は、11万円で落札された。
《FLOWE BOMBER》の過去3年間のパフォーマンス指標をみてみると、2018年、落札予想価格上限の2倍の価格で落札されたことに始まり、2019年も落札予想価格上限を超えて落札されている。2020年に小幅に下落を見せるが、落札予想価格内に収まる価格で落札されている。大幅な下落はなく、堅調な推移といえよう。期間限定受注生産となっている貴重なフィギュアは、ネットオークションなどでも多く取引されている。今後の生産状況なども考慮すると大幅な上昇は期待できないように推察されるが、人気のある作品といえるのではないだろうか。

2020年春、横浜を皮切りに開催された「バンクシー展・天才か反逆者か」が、大阪へ巡回し1月24日に幕を閉じた。今後は、名古屋、福岡での開催が予定されている。注目が集まる中、今後の動向を注視していきたい。

 

2101ACF美術品パフォーマンス指標

2101ACF美術品時価指数

 

●次回のシンワオークション開催予定●
2021年1月30日(土)15:00~
会場:銀座メディカルビルB1F・1F・2F
※オークション当日の来場は予約制となります。
※YouTubeにて、ライブ配信も行っています。

【お問合せ先】
Shinwa Auction株式会社
〒104-0061 東京都中央区銀座7-4-12 銀座メディカルビル2F
TEL:03-3569-0032   E-mail:info@shinwa-auction.com

2020.12.28

会場:  マレットジャパン オークションハウス

セール: SALE#201119

日時:  2020年11月19日(木曜日)14:00~

 

落札総額:  180,595,000円(落札手数料含まず)

落札率:    87.8%

作品数:    作品数:279点(落札245点、 不落札34点)

 

今回は11月19日(木)に開催されたマレットオークションをレポートする。
近現代絵画・陶芸(Paintings and Pottery Works)から65点、近現代美術(Modern and Contemporary Art)から214点、合計279点の作品がセールにかけられた。絵画だけでなく、書や陶芸品、石像の出品もあり、バラエティ豊かで見ごたえのある構成であった。出来高は、落札総額1億8059万5000円(落札手数料含まず・以下同)、落札率は87.8%。落札された作品の半数近くが落札予想価格上限を超える価格で落札されており、活発な競りが展開された。

最高額で落札されたのは、アンディ・ウォーホルのポートレート作品LOT.86《ミック・ジャガー》(111.5×73.7㎝、シルクスクリーン)で、落札予想価格500~700万円のところ、落札予想価格上限を超える760万円で落札された。ウォーホルは、他にもポートレート作品を含む3点のシルクスクリーン作品の出品があったが、いずれも落札予想価格内で落札されている。
次いで高額落札となったのは、幻想的な作風が特徴的な日本画家・高山辰雄のLOT.31《日輪》(61.4×81.1cm<25号>、絹本・彩色)。落札予想価格150~250万円のところ、落札予想価格上限の2.24倍、560万円の高値がついた。オリジナル作品がセールにかけられることは珍しく、注目を集めた。

高額かつ落札予想価格を大幅に上回った作品がLOT.43 《ガンダーラ仏坐像》(H86.5×W49.5×D16.0cm)。波型の頭髪や両肩に袈裟をかけて覆う(通肩)姿など、ギリシャ彫刻の影響を多く受けたといわれているガンダーラの仏像彫刻の流れを汲んだ坐像は、落札予想価格15~25万のところ、落札予想価格上限の19.2倍となる480万円の高値がつき、会場を沸かせた。

 

「もの派」を代表する作家として活躍した現代美術家、彫刻家である関根伸夫(せきね・のぶお、1942-2019)にスポットを当てる。
関根は、1968年に開催された野外彫刻展に出品した《位相-大地》が、国内外で高い評価を受け、その名が知られるようになった作家で、以降も「位相」の概念をテーマに平面や立体、インスタレーションなど様々なスタイルで作品を発表している。中でも、1978年から発表された「位相絵画」という絵画シリーズは、関根の画業を象徴する代表的な作品シリーズとなっている。
「位相絵画」は、和紙などを重ね合わせた支持体にキズや切れ目、しわなどをつけて、その上に金箔や黒銀箔でコーティングする手法で制作され、「位相」の概念を空間としての絵画に表現した作品である。

本セールでは、6、15、25、30号とサイズが異なる5点の「位相絵画」の出品があった。
落札予想価格内で落札された作品が3点、落札予想価格上限を超えて落札された作品が2点だった。その中から、落札予想価格35~45万円のところ、54万円で落札された6号サイズの「位相絵画」、LOT.128《G6-91 One Page》に焦点を当て、分析する。
関根の位相絵画6号サイズの最近の5年間のパフォーマンス指標をみてみると、2016~2019年までの落札価格平均は、多少の上下動がありつつも、落札予想価格内で推移していることがわかる。2020年に顕著な上昇があり高騰しているようにも見受けられるが、これは、多色使いの珍しい作品の出品があった為と推察される。
今回の出品でも、色を使った作品LOT.124《G15-313四つの場所》(15号)が、落札予想価格60~80万円のところ、115万円で落札という好結果を残している。作品の特異性により、大きな上昇をみせることを考慮しても、落札予想価格内で順当に推移しており、安定した銘柄であることがわかる。

2012ACF美術品時価指数

2012ACF美術品パフォーマンス指標

●次回のマレットオークション開催予定●
2021年1月28日(木)14:00~
会場:マレットジャパン オークションハウス
※開催日時は事前の告知なしに変更になる場合がございます。
※YouTubeにて、ライブ配信も行っています。

【お問合せ先】
株式会社マレットジャパン
〒135-0016 東京都江東区東陽3-22-6 東陽町AXISビル1F
TEL:03-5635-1777  FAX:03-5635-1778
E-mail:info@mallet.co.jp

ページの上へ
無料相談の流れ
無料相談フォーム