美術を社会・文化の発展に結びつけます

MENU

新美術品投資とは

新しい減価償却制度を利用した、プロの目利きによる
ACFアートファンド

ACFアートファンドの概要

新たに改正された、美術品に係わる新しい減価償却制度を利用した、当社オリジナルのアートファンドです。

平成27年1月1日、国税庁により、法人税基本通達の制度について、時の経過により価値の減少しない資産(つまり減価償却資産)の範囲が見直しされることになりました。見直しは美術品や工芸品に関するもので(古美術品を除く)、簡単に言えば、これまで20万円未満(絵画であれば号2万円)で取得した美術品にしか認められなかった減価償却の判定金額が、号数に関係なく100万円未満にまで大幅に上限金額が引き上げられたのです。それにより、税制という公的な制度を活用して、美術品による節税や財テクが可能になりました。

美術品購入価格の100万円未満までへの金額の引き上げは、専門家の目から見て大変大きな意味を持ちます。それは、20万円未満では購入が難しかった本格的な美術品が経費で購入できるというチャンスが訪れたことを意味するからです。本格的な美術品という意味は、資産性の高い美術品ということで、それは国際的な換金性が高く、安定した市場相場を持ち、かつキャピタルゲインを生じさせる可能性が高い美術品のことを指します。しかも、それが減価償却資産として購入することが可能になったのです。

この美術品の減価償却制度を利用できるのは基本的には法人ですが、個人でも事業所得や不動産所得などがあれば利用することができます。

美術品の減価償却制度を利用した美術品投資ですが、購入する美術品に資産性がなければメリットが十分に得られません。資産性とは、購入した美術品の換金性の有無、そして減損の低さです。それらの要素が備わっていなければ、キャッシュフローとして見た場合に、いくら節税のメリットがあったとしても、その投資は失敗ということになります。
そこで必要なのが作品の「目利き」です。

当社は、プロの目利きによる作品購入の助言サービスをご提案いたします。当社のアートコンサルタントが、国内外の美術品市場を調査し、購入すべき美術品の資産性を確認します。それにより、可能な限り減損のリスクを軽減させた美術品投資が可能になります。
また、当社のアートコンサルタントが推奨する美術品銘柄をご紹介する、ACFアートファンドのご利用も提案しております。税制のサポートとプロの目利きによる、最も安心できる形での、新しい美術品投資スキームをご利用ください。

ACFアートファンドの特徴

1税制を利用することによる、ローリスクハイリターン型の投資

従来のアートファンドは、作品価値の値上がりだけを期待する、ハイリスクハイリターンなものでした。ACFアートファンドでは、減価償却制度という税制によるセーフティーネットを利用することで、投資に対するリスクヘッジをすることができます。それにより、安心度の高いローリスクハイリターン型のアートファンドが実現しました。

2複数の作品銘柄を組み入れることによる、リスクヘッジ型の投資

減価償却制度によるリスクヘッジ以外にも、作品銘柄の分散投資によるリスクヘッジがあります。同一作家銘柄の作品に偏らず、多様な作家銘柄を組み合わせることで投資に対するリスクを回避します。当社では、ACF推奨銘柄のポートフォリオ型ファンド商品をご提供しております。

3アートコンサルタントがマネジメントする、顧客目線のアートファンド

減価償却制度を利用したアートファンドにおいて、減価償却後の作品の残存価値の有無あるいは大小がとても重要になります。
そもそも換金性が無い(あるいは低い)作品を購入したり、時価よりも大幅に高い作品を購入したりした場合、償却後にキャピタルゲインを得られないどころか、残存価値が購入価格の半額以下になったり、極端な場合1円にも換金もできないことになります。
ACFアートファンドでは、アートコンサルタントが、換金性の有無、時価と購入価格との比較(時価率)、そして将来的なパフォーマンス調査をすることで、はじめての方でも安心して美術品投資に参加することができます。業者ではない、美術に関する専門知識を顧客目線で提供するアートコンサルタントだからこそ可能な、顧客重視型のアートファンドなのです。

概念図

page top
無料相談の流れ
無料資料請求フォーム